九州場所でよく見る着物美人は誰なの?
大相撲九州場所のテレビ中継で、素敵な着物美女を見つけたことはありませんか?
九州場所では、数年前は毎日その姿を確認することができました。
着物は毎日変わりますし、何よりその姿が美しいのでついつい見とれてしまいます。
ほとんどの日が和装ですが、たまに洋装の日もあります。
モデル?踊りの師匠さん?お水の方?
テレビでちらっと映るたびに気になってしまいます。
今日はそんな九州場所の和装美人について調べてみました。
着物美人って誰のこと?
相撲を見ていれば観客席には着物を着ている人がたくさんいるので、
どの人のことを言っているかわからないと思っている方もいるかも知れませんね。
私が言っている着物美人とはこの方です↓
あぁ!この人ね!と思い出した方も多いのではないのでしょうか?
そうなんです。この美女です。
この画像一覧でもわかるようにいろいろな着物をお召しになっています。
着物美人の正体は?
調べると、すぐにこの着物美人の正体がわかりました。
気になって調べている方がたくさんいたので助かりました。
相撲ファンには知らない人はいないほど有名な方のようです。
この方、お名前は、田島恵美子さん(38歳)。
九州場所開催地である福岡国際センターに程近いビルに入居する小規模スナック「田じま」のオーナーママだそうです。
スナック「田じま」の紹介ページ
スナック「田じま」の地図↓
2014年にこのスナックは閉店したとの情報を見かけたのですが、不確かな情報です。
どうなんでしょうね?
素顔はどんな感じ?
集めた情報によりますと、化粧が薄めの日は、切れ長の目や通った鼻筋がシンクロOGでソウル五輪メダリストの小谷実可子さんに顔立ちが似ていたようです。
>>小谷実可子さんの画像一覧
板についた雰囲気であるとか、相好を崩した笑顔は、清楚系ながら大人の色香が溢れる女優の笛木優子さんに似ているようです。
>>笛木優子さんの画像一覧
やはり素顔も美人なのですね!
新聞に載ったことがある!
田島さんは、相撲ファンの中ではけっこう有名な方で、なんとスポーツ新聞にも写真付きで取り上げられた事があります。
その時の記事によると、祖父の影響で大相撲のファンとなり、観戦歴はかなり長いとのこと。
2008年から15日間通しで同じ席にて観戦しています。
15日間通しで観戦できるチケットを探していたところある親方に勧められ、西の花道の横の席を毎年購入して観戦することにしたそうです。
2016年の九州場所も観戦していました!
15日間通しで九州場所を何年も観戦していた田島さんですが、ここ数年は九州場所で毎日は観戦していないようです。
九州場所で見られる日が減った田島さんですが、中日にあたる日曜日は、東京、大阪、名古屋で観戦している日があるようです。
2016年7月17日の名古屋場所8日目にもその姿が確認できたようです。
今年の九州場所でも着物姿を見てみたいものですね。と思っていたら、早速、平成28年九州場所初日(11月13日)を観戦していたようです。
ちょっと映りにくい場所に座ってますね!
田島恵美子 #スナック田じま #田島恵美子 #大相撲 #九州場所 pic.twitter.com/iKK92EXb03— 月亭 家長 (@kaz082) 2016年11月13日
2017年の九州場所も観戦していました!
2017年の九州場所でもお姿を見たいなと思っていたら、初日から拝見することができました。
やっと田じまのママ発見したw向正面西側の通路付近!金色の銀杏の着物綺麗#sumo #大相撲
— モトコ (@motocompo_kuso) 2017年11月12日
以上、『大相撲九州場所の着物美人は誰?』でした!